新型コロナウイルス感染症の第6波がやってきました。
オミクロン株をデルタ株と比較して、現時点で分かっていることをまとめました。
| デルタ株 | オミクロン株 | |
| 感染力 | (1として) | 3~5倍 | 
| 潜伏期間 | 約5日 | 約3日 | 
| 多い症状 | 呼吸困難 味覚・嗅覚障害 | 鼻汁・鼻閉・くしゃみ 咽頭痛 | 
| 共通の症状 | 発熱 咳 頭痛 倦怠感 | |
| ワクチンの発症予防効果(ファイザー製を2回接種) | ||
| 接種1か月後 | 90% | 60% | 
| 接種6か月後 | 60% | 10% | 
| 重症化リスク | (1として) | 0.3~0.5倍 | 
| 子どもへの感染性 | 低い | (今のところ不明) | 
重症化リスクは低いですが、全く重症化しない訳ではないです。高齢者や持病のある方にとっては危険な感染症ですし、感染者数が増えるとその分重症者数も増えてきます。
また、先月に初めて内服の治療薬が承認されましたが、「対象は18歳以上で重症化リスクのある方」となっています。
ご自身やお子さんをオミクロン株の感染から守るためには、今まで通りの対策を続けることが肝要です。
①感染予防:手洗い・マスク着用・3密回避、を励行しましょう
②自己管理:体調の変化があるときは、無理をせず自宅療養をしましょう
③早期発見:症状が軽くても医療機関を受診して検査を受けましょう
				
					
					